get_header(); ?>

【T3A】インストラクションスキル強化プログラム

2024年12月2日

講師養成研修で身につけた講師スキル、いつの間にか自己流になっていませんか?

現役の講師として経験を積む中で、過去受講した講師養成研修以降の振り返りやアップデートの機会を得られないまま、我流のインストラクションスタイルに陥っているケースが多く見られます。
「インストラクションスキル強化プログラム」は、インストラクション上の課題を即座に明確化し、短時間でスキルをブラッシュアップする「定期健診」型のプログラムです。
自己のインストラクションスキルを点検・確認し、さらなるレベルアップを目指したいが、初任者同様の知識インプットからスタートするのでは物足りない……そのような現役講師に最適です。

プログラムに関するお問い合わせ

プログラムの特長

本プログラムは、講師養成プログラムとして実績のある『T3 プロフェッショナル インストラクター』のメソッドを活用。各企業の「研修内製化」を支える社内講師を対象に、以下の特長を提供します。

  1. 経験豊富な講師向けのスキルレビュー
    中~上級の講師を対象にスキル棚卸しを実施。自己流となっている部分の改善点を明確化し、即座に効果を発揮する指導を行います。
  2. 実際に使用している研修資材を活用した実践的なレビュー
    実際の研修で使用中の資料を使ったロールプレイと当社トレーナーによるフィードバックにより、具体的な改善提案を提供。即座に研修品質の向上につなげます。
  3. 1日集中型「スキル健診」セミナー
    1日の中でロールプレイを2回実施、参加者同士の相互フィードバックも得られるなど、自身のスキル健診に最適なプログラム設計になっています。
  • 『T3 プロフェッショナル インストラクター』コースは、ウィルソン・ラーニングのインストラクターを養成する際のノウハウを、お客さまの企業内講師の養成に活かすために開発されたプログラム。1990年代半ばより、30年以上にわたり3,000名以上の企業内講師のみなさまが参加されています。

開発の背景と意義

社内研修の「内製化」が進む中、講師スキルの偏りや研修品質のばらつきが課題となっています。特に研修現場の講師のパフォーマンスが不十分の状態では、目指す研修の成果や受講者の行動変容が十分に得られません。
『インストラクションスキル強化プログラム』は、講師スキルの棚卸しを通じて自身が目指す研修スタイルを確立し、受講者の学習効果を高め研修品質の向上を可能にするプログラムです。研修現場ですぐに活用できる実践的な講師スキルを磨き上げませんか?

キーワード

  • インストラクションスキルの維持・強化
  • 講師としてのレベルアップ・リスキリング(学び直し)
  • さらなるインストラクション品質の向上
  • 研修における学習効果の増大
  • 参加者の参加意欲および満足度の向上

プログラムの構成

標準開催期間 1日間(8時間)
形式 少人数セミナー(最大4名)、オンライン形式にも対応
参加対象者 中~上級の講師・インストラクター
改めて客観的に自身のスキルを点検したい、または当社「T3プロフェッショナル インストラクター」コース受講後、インストラクションスキルのチェックやブラッシュアップができていない、といった講師経験者や現役講師の方が対象です。詳細はお問い合わせください。
事前課題 現在担当している、または担当予定のコースの選定とロールプレイ用資料の準備

定期公開セミナーのご案内

定期公開セミナーはこちらから

プログラムに関するお問い合わせ

ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社

ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社は、人材・組織開発の分野で、グローバル2000、フォーチュン500、各国の新興企業などを対象にコンサルティング・サービスを提供しています。常に社会の変化や市場のニーズを敏感に捉え、いち早くそれらに対応すべく、グローバルでより最適なサービスを提供できる体制を作り上げてきました。これまで世界50か国(30言語)でリーダーシップやマネジメント、営業力強化のプログラムを提供し、人材と組織の開発に関するお手伝いをしています。